物理サーバのプロフェッショナル
サーバデータのバックアップやデータ移行を行う際に必要となるオプションサービスです。ルートデバイスのスナップショットから全てのファイルを含んだバックアップファイルを作成します。バックアップストアは標準で1TBの容量を提供をしています。バックアップストアの主な機能として、サーバ複製、テンプレート化、リストア、バックアップのスケジュール指定、自動復旧登録などが利用できます。
大容量のバックアップ
大容量のバックアップ機能が、月額わずか17,800円 (1TB) でご利用いただけます。
また、1サーバあたり最大50世代までバックアップ設定が可能です。
シームレスなデータ移行を実現
バックアップデータからサーバのタイプを問わず複製が可能。仮想サーバから物理サーバまでシームレスなデータ移行を実現する機能のベースストレージとしてご利用いただけます。
ISOイメージの保存
ディスクイメージ機能からアップロードしたISOイメージは、このバックアップストレージ上に保存されます。大容量のISOイメージでも容量の心配をすることなくアップロードできます。
容量 | 月間利用料 | |
---|---|---|
バックアップストア | 標準:1TB | 17,800円 |
バックアップストア | |
---|---|
容量 標準:1TB |
月間利用料 17,800円 |
※1TB以上は1GB単位(17円)の従量課金です。
バックアップデータを利用したサーバ複製機能では、仮想サーバ間のデータ移行(※V2V(Virtual to
Virtual))のほか、仮想サーバから物理サーバへのデータ移行(V2P(Virtual to physical))も可能です。
また、保存したバックアップデータをテンプレート化し、次々とサーバを複製していくといったことも仮想サーバ・物理サーバを問わず実現します。
OS のインストールメディア(ISO イメージ)をコントロールパネルからバックアップストアにアップロードし、仮想マシンにインストールすることができます。
バックアップファイルからテンプレートを作成することができます。作成したテンプレートは、作成元の 物理サーバ以外でも利用可能です。例えば、「サーバA のバックアップファイルをテンプレート化し、サー バBに展開してサーバ作成」といったことも可能です。
物理サーバに障害が発生した場合、取得しているバックアップから新しいノードに対してリストアするこ とができます。ノードは同一スペック、 IP アドレスも引き継ぎますので、万が一の場合でも迅速に復旧 することができます。 また、利用中のサーバは自動的に返却されるので、サーバが増えることはありま せん。
自動復旧機能を登録すると、サーバに異常があり監視アラートがあがった際は、リストアして新しいサーバに登録したバックアップからデータを自動的に復旧します。
アクロニス社の「Acronis Cyber Backup Cloud」を利用し、データバックアップを取得できるサービスです。
バックアップの保存先は、ベアメタルクラウドから離れた別拠点(DRバックアップ)か、お客さまベアメタルクラウド環境内のサーバ(ローカルバックアップ)から選択可能です。
直感的に操作できる専用の管理画面から、バックアップ対象や、バックアップを取得する頻度、補完世代数なども柔軟に設定できます。
目的に応じて選べる保存先
BCP・DR対策として遠隔地にデータを保存したい場合は「DRバックアップ」、低コストで大容量のデータバックアップを行いたい場合は「ローカルバックアップ」を選択ください。両プランの併用も、もちろん可能です。
WindowsServerもバックアップ可能
従来のバックアップストアでは対応できなかった、ベアメタルクラウドが提供する標準OS以外のWindowsServerなどISOイメージで作成したサーバもバックアップが可能です。
最適化されたバックアップ
高性能な重複除外機能によりバックアップデータは圧縮されるため、ストレージの使用量やネットワークの使用帯域を削減します。システムのパフォーマンスには影響を与えることなく高速なバックアップを実現します。
管理画面から簡単バックアップ設定
バックアップする対象は、ファイルやディレクトリ単位、システム全体など柔軟に設定可能です。バックアップ取得の頻度や、保管世代数なども簡単に設定できます。利用にはバックアップを取得したいサーバにエージェントのインストールが必要です。標準ではお客さまにて実施いただきますが、ご希望の方は有償にてインストールの代行をいたします。
内容 | 初期費用 | 月間利用料 | |
---|---|---|---|
DRバックアップ | 100GBあたり | 0円 | 3,000円 |
ローカルバックアップ(物理) | 1台(1ワークロード) | 0円 | 7,000円 |
ローカルバックアップ(VM) | 1VM(1ワークロード) | 0円 | 2,000円 |
エージェントインストール代行 | バックアップを取得したい対象サーバへのエージェントインストールを代行します。 | 5,000円/1OS | 0円 |
バックアップ先サーバ Samba初期構築代行 |
ローカルバックアップの保存先サーバに対し、Sambaの初期構築を代行します。 | 20,000円/1OS | 0円 |
※運用・管理・復旧はお客さま側で実施頂くことが前提です。
※ベアメタル標準OSを当サービスで複製する場合、ISOになり標準OSではなくなります。
※サーバの復元には、ISOイメージで一旦起動させるため、バックアップストアの契約が必要です。
※サーバを復元した場合、バックアップ対象は新サーバに引き継がれます。
※バックアップ対象のサーバを追加したい場合は、申し込みが必要です。追加したその当月から利用料がかかります。
DRバックアップ | |
---|---|
100GBあたり | |
初期費用 0円 |
月間利用料 3,000円 |
ローカルバックアップ(物理) | |
1台(1ワークロード) | |
初期費用 0円 |
月間利用料 7,000円 |
ローカルバックアップ(VM) | |
1VM(1ワークロード) | |
初期費用 0円 |
月間利用料 2,000円 |
エージェントインストール代行 | |
バックアップを取得したい対象サーバへのエージェントインストールを代行します。 | |
初期費用 5,000円/1OS |
月間利用料 0円 |
バックアップ先サーバ Samba初期構築代行 | |
ローカルバックアップの保存先サーバに対し、Sambaの初期構築を代行します。 | |
初期費用 20,000円/1OS |
月間利用料 0円 |
ネットワーク経由でファイルを共有するサーバで、ネットワーク上にあることを意識せずにファイルやディレクトリへのアクセスが行えます。ロードバランサ経由で複数台の Web サーバに負荷分散を行っている環境では、公開するコンテンツを NFS サーバ経由で共有することによって担当者の負荷軽減や業務を効率化します。
一括の更新作業で業務の効率化
コンテンツ更新やバッチ処理など、これまでサーバ単位で対応が必要だった作業を一括更新で反映することで業務の効率化を実現。
複数のソフトウェアライセンスを集約してコスト削減
サーバ単位でインストールが必要なソフトウェアなどNFSサーバに集約することで、管理工数とコスト削減を実現。
コントロールパネルから5分で構築か可能。
コントロールパネルから5分程度でサーバを構築。コマンドひとつで簡単にマウントできるため、作業者の業務負荷を軽減。
プラン | 初期費用 | 月間利用料 | |
---|---|---|---|
NFSサーバ | 50GB | 0円 | 4,000円 |
100GB | 6,000円 | ||
250GB | 10,000円 | ||
500GB | 17,500円 | ||
1000GB | 30,000円 |
※1TB以上をご希望の場合は、営業担当までお問い合わせください。
※プランのアップグレードは可能ですが、ダウングレードはできませんのでご注意ください。
※Windows環境でもお使いいただけます。
NFSサーバ | |
---|---|
50GB | |
初期費用 0円 |
月間利用料 4,000円 |
100GB | |
初期費用 0円 |
月間利用料 6,000円 |
250GB | |
初期費用 0円 |
月間利用料 10,000円 |
500GB | |
初期費用 0円 |
月間利用料 17,500円 |
1,000GB | |
初期費用 0円 |
月間利用料 30,000円 |
※1TB以上をご希望の場合は、
営業担当までお問い合わせください。
※プランのアップグレードは可能ですが、
ダウングレードはできませんのでご注意ください。
※Windows環境でもお使いいただけます。